Item type |
非文献資料(1) |
公開日 |
2015-05-17 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
still image |
タイトル |
|
|
タイトル |
化学天秤 |
タイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Chemische Wage,Precesion Balance |
言語 |
|
タイトル読み |
|
|
その他のタイトル |
カガクテンビン |
統一資料名(大分類) |
|
|
統一資料名(大分類) |
第四高等学校物理実験機器 |
統一資料名(大分類)読み |
|
統一資料名(中分類) |
|
|
統一資料名(中分類) |
重学 |
統一資料名(中分類)読み |
|
統一資料名(小分類) |
|
|
統一資料名(小分類) |
質量 |
統一資料名(小分類)読み |
|
|
統一資料名(小分類)読み |
シツリョウ |
作成者 |
製造者 : J F Luhme&Co.
|
作成者(英) |
J F Luhme&Co
|
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
製造地 : ドイツ、ベルリン |
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
購入地 : 日本、石川県 |
発行日 |
|
|
日付 |
2011-10-24 |
時代についての情報 |
|
|
時代についての情報 |
購入 : 明治14年(1881)~明治20年(1887) |
トピック |
|
|
主題 |
機器 |
統一資料(大分類)解説 |
|
|
内容記述 |
第四高等学校物理実験機器は、旧制第四高等学校(以下四高)で使用されていた教育実験用機器。四高の前身校である石川県専門学校で購入された機器も含む。昭和25年(1950)四高閉校後は金沢大学で保管。平成6年(1994)703点が石川県に譲渡され現在は石川県立自然史資料館が所蔵、輸入機器を中心とする残り91点が金沢大学の所蔵となった。その後、平成19年(2007)に金沢大学で新たに120余点が確認された。四高時代の機器購入台帳は現存しない。機器に記載・添付された管理番号は、四高物理室作成「物理機械図入目録」(金沢大学資料館蔵)の番号(例 : 流001)、四高の番号(例 : 25-5-115)、金沢大学理学部作成「管理物品原符」(金沢大学資料館蔵)の番号(例 : は.G.32)、金沢大学教養部の番号(例 : は6474)である。 |
統一資料(中分類)解説 |
|
|
内容記述 |
明治時代に使用された語で力学のこと。物体の運動や力の釣合に関する物理法則を研究する物理学の一部門。(広辞苑第六版) |
資料解説 |
|
|
資料解説 |
ドイツ製の化学天秤であり、汎用のものである。分銅は50~1gと,アルミ片500~1mgである。化学天秤は化学、物理の実験には欠かせないものであり、また、その精度、感量も重要な要素である。高感度のものが既に1800年代半ばに完成していた。本機器は石川県専門学校で購入されたものである。 |
数量データ |
|
|
数量データ |
法量 : 幅28.5,奥行23.5,高43cm |
数量データ |
|
|
数量データ |
数量 : 1(本体1点・分銅15点(小箱入)) |
注記 |
|
|
注記 |
ラベル : 「国立学校庁用品金沢大学理」 |
注記 |
|
|
注記 |
プレート : 「J F Luhme&Co. BERLIN」 |
注記 |
|
|
注記 |
本体注記 : 「重一八.」・「22-3-227」・「は.D.61」、分銅箱注記 : 「比重瓶」・「22-3-227附」・「物理重一八附」 |
注記 |
|
|
注記 |
付札 : 「化学秤、重18、22-3-227」・「化学秤附属分銅、重18、22-3-227」 |
注記 |
|
|
注記 |
価格 : 15円50銭 |
注記 |
|
|
注記 |
状態 : 比重瓶数点紛失。ガラスひび |
注記 |
|
|
注記 |
参考文献 : 竹村松男「保存された四高物理機器 付.学制確立初期の物理教育事情」(『金沢大学資料館紀要』第4号2006)、板垣英治『金沢大学資料館資料目録3石川県専門学校物理機器図録 明治10年代の物理学教育と文部省交付物理機器』(金沢大学資料館2005)、永平幸雄・川合葉子『近代日本と物理実験機器-京都大学所蔵 明治・大正期物理実験機器』(京都大学学術出版会2001) |
注記 |
|
|
注記 |
出典 : 板垣英治『金沢大学資料館資料目録1金沢大学資料館収蔵第四高等学校物理機器図録』(金沢大学資料館2004) |
由来 |
|
|
由来 |
石川県専門学校(1881-1888)より第四高等中学校(のち第四高等学校)へ引き継がれる。第四高等学校旧蔵。昭和25年(1950)四高より後進校である金沢大学法文学部を経て同大理学部へ引き継がれ、昭和39年(1964)頃より同大教養部で保管。平成5年(1993)金沢大学資料館へ移管される。 |
形態 |
|
|
形態 |
木・金属・ガラス製 |
言語_1 |
|
|
言語 |
jpn |
管理番号・請求番号 |
|
|
管理番号・請求番号 |
420-01-002-1 |
所蔵 |
|
|
権利情報 |
金沢大学資料館 |
使用上の注意 |
|
|
使用上の注意 |
金沢大学資料館利用規程による |
電子化資料作成団体 |
|
|
|
姓名 |
金沢大学資料館 |
電子化資料MIMEタイプ |
|
|
電子化資料MIMEタイプ |
jpg |
電子化資料作成寄与者 |
|
|
電子化資料作成寄与者 |
合同会社AMANE |
電子化資料公開日 |
|
|
日付 |
2011-11-01 |
電子化資料変更日 |
|
|
日付 |
2015-05-17 |
電子化資料作成日 |
|
|
日付 |
2010-02-01 |