Item type |
非文献資料(1) |
公開日 |
2015-05-17 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
still image |
タイトル |
|
|
タイトル |
ミリカン氏油滴装置及び附属品 |
タイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Hoag-Millikan's Oil Drop Apparatus for Determination of the Value of the Charge of the Electron |
言語 |
|
タイトル読み |
|
|
その他のタイトル |
ミリカンシユテキソウチオヨビフゾクヒン |
統一資料名(大分類) |
|
|
統一資料名(大分類) |
第四高等学校物理実験機器 |
統一資料名(大分類)読み |
|
統一資料名(中分類) |
|
|
統一資料名(中分類) |
電磁気学 |
統一資料名(中分類)読み |
|
統一資料名(小分類) |
|
|
統一資料名(小分類) |
電気量測定 |
統一資料名(小分類)読み |
|
|
統一資料名(小分類)読み |
デンキリョウソクテイ |
作成者 |
製造者 : W.M.WELCH MANUFACTURING. COMPANY
輸入業者 : 株式会社島津製作所
|
作成者読み |
カブシキカイシャシマヅセイサクショ
|
作成者(英) |
W.M.WELCH MANUFACTURING. COMPANY
SHIMADZU SEISAKUSHO LTD.
|
作成者についての解説 |
|
|
作成者についての解説 |
W.M.WELCH MANUFACTURING. COMPANYは1880年にアメリカで設立された教育用科学機器メーカー。 |
作成者についての解説 |
|
|
作成者についての解説 |
島津製作所は明治8年(1875)に初代島津源蔵によって日本・京都に創業された理化学器械メーカー。大正6年(1917)より株式会社島津製作所として設立。 |
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
製造地 : アメリカ、シカゴ |
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
購入地 : 日本、石川県 |
発行日 |
|
|
日付 |
2011-10-24 |
時代についての情報 |
|
|
時代についての情報 |
購入 : 昭和6年(1931)11月30日 |
トピック |
|
|
主題 |
機器 |
統一資料(大分類)解説 |
|
|
内容記述 |
第四高等学校物理実験機器は、旧制第四高等学校(以下四高)で使用されていた教育実験用機器。四高の前身校である石川県専門学校で購入された機器も含む。昭和25年(1950)四高閉校後は金沢大学で保管。平成6年(1994)703点が石川県に譲渡され現在は石川県立自然史資料館が所蔵、輸入機器を中心とする残り91点が金沢大学の所蔵となった。その後、平成19年(2007)に金沢大学で新たに120余点が確認された。四高時代の機器購入台帳は現存しない。機器に記載・添付された管理番号は、四高物理室作成「物理機械図入目録」(金沢大学資料館蔵)の番号(例 : 流001)、四高の番号(例 : 25-5-115)、金沢大学理学部作成「管理物品原符」(金沢大学資料館蔵)の番号(例 : は.G.32)、金沢大学教養部の番号(例 : は6474)である。 |
統一資料(中分類)解説 |
|
|
内容記述 |
電磁場を支配する物理法則を中心とした理論体系と、その応用に関する物理学の諸分野。(広辞苑第六版) |
資料解説 |
|
|
資料解説 |
R.A.Millikanによって1913-17年にかけて発明された電子の持つ電気量を測定する装置である。 |
数量データ |
|
|
数量データ |
法量 : 幅42・高45cm、コンデンサー縦5・横5.5・高2cm |
数量データ |
|
|
数量データ |
数量 : 1(本体1点・附属品2点(箱入)) |
注記 |
|
|
注記 |
ラベル : 本体「金沢大学教養部国立学校庁用品、記号い、番号64225」、附属品「Acme Atomizer №1(Adjustable Tip)、For Oil or Water Solutions、MADE IN U.S.A. №2554」 |
注記 |
|
|
注記 |
本体刻印 : 「QUARITY SERVICE WELCH CHICAGO ILL」 |
注記 |
|
|
注記 |
注記 : 本体「流四〇三」・「い.CH.142」、附属品入箱「ミリカン油滴装置用、流403、い.64225」 |
注記 |
|
|
注記 |
付札 : 「流四〇三.昭和六年.十一.三十日.ミリカン油滴装置.二百八拾円」・「ミリカン油滴装置、流403、い64225、い.CH.142、WELCH CHICAGO、昭和6.11.30.、280円」 |
注記 |
|
|
注記 |
価格 : 280円 |
注記 |
|
|
注記 |
管理物品原符 : い.CH.142、流403、56-5-88、ミリカン油滴装置、280円 |
注記 |
|
|
注記 |
解説書 : 「INSTRUCTIONS FOR THE USE OF NOS.620,620A and 622 HOAG-MILLIKAN OIL-DROP APPARATUS、Manufactured by W.M.WELCH MANUFACTURING. COMPANY 1515 Sedgwick Street Chicago,Ill.(*以下省略)」(封筒入。封筒上書①「ミリカン油滴実験説明書在中、株式会社島津製作所」、②「ミリカンの油滴の実験説明書在中、金沢大学理学部、(金沢局区内)金沢市仙石町三七番地、電話③三一七一番-(七)・③四二〇八番(夜間)」)*全3ページ |
注記 |
|
|
注記 |
状態 : やや錆 |
注記 |
|
|
注記 |
参考文献 : 竹村松男「保存された四高物理機器 付.学制確立初期の物理教育事情」(『金沢大学資料館紀要』第4号2006)、板垣英治『金沢大学資料館資料目録3石川県専門学校物理機器図録 明治10年代の物理学教育と文部省交付物理機器』(金沢大学資料館2005)、永平幸雄・川合葉子『近代日本と物理実験機器-京都大学所蔵 明治・大正期物理実験機器』(京都大学学術出版会2001) |
注記 |
|
|
注記 |
出典 : 板垣英治『金沢大学資料館資料目録1金沢大学資料館収蔵第四高等学校物理機器図録』(金沢大学資料館2004) |
由来 |
|
|
由来 |
第四高等学校旧蔵。昭和25年(1950)四高より後進校である金沢大学法文学部を経て同大理学部へ引き継がれ、昭和39年(1964)頃より同大教養部で保管。平成5年(1993)金沢大学資料館へ移管される。 |
形態 |
|
|
形態 |
金属製 |
言語_1 |
|
|
言語 |
jpn |
管理番号・請求番号 |
|
|
管理番号・請求番号 |
420-01-002-90 |
所蔵 |
|
|
権利情報 |
金沢大学資料館 |
使用上の注意 |
|
|
使用上の注意 |
金沢大学資料館利用規程による |
電子化資料作成団体 |
|
|
|
姓名 |
金沢大学資料館 |
電子化資料MIMEタイプ |
|
|
電子化資料MIMEタイプ |
jpg |
電子化資料作成寄与者 |
|
|
電子化資料作成寄与者 |
合同会社AMANE |
電子化資料公開日 |
|
|
日付 |
2011-11-01 |
電子化資料変更日 |
|
|
日付 |
2015-05-17 |
電子化資料作成日 |
|
|
日付 |
2010-02-01 |