WEKO3
アイテム
ハナホウキタケ
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2000815
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2000815233ee5b7-8524-474c-8ab9-79afd11c7681
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 非文献資料(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-17 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | still image | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハナホウキタケ | |||||||
言語 | ||||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 当時の学名 : Clavaria Formosa | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 現代の種名または変更同定 : ホウキタケ属の一種 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 現在の学名 : Ramaria sp. | |||||||
タイトル読み | ||||||||
その他のタイトル | ハナホウキタケ | |||||||
タイトル読み | ||||||||
その他のタイトル | ホウキタケゾクノイッシュ | |||||||
統一資料名(大分類) | ||||||||
統一資料名(大分類) | キノコ・ムラージュ標本 | |||||||
統一資料名(大分類)読み | ||||||||
統一資料名(中分類) | ||||||||
統一資料名(中分類) | ホウキタケ科 | |||||||
統一資料名(中分類)読み | ||||||||
統一資料名(小分類) | ||||||||
統一資料名(小分類) | ホウキタケ属 | |||||||
統一資料名(小分類)読み | ||||||||
統一資料名(小分類)読み | ホウキタケゾク | |||||||
作成者 |
作製者 : 山越工作所
× 作製者 : 山越工作所
|
|||||||
場所についての情報 | ||||||||
場所についての情報 | 購入地 : 日本、石川県 | |||||||
発行日 | ||||||||
日付 | 2013-05-19 | |||||||
時代についての情報 | ||||||||
時代についての情報 | 作製 : 1915年(大正4年)頃 | |||||||
トピック | ||||||||
主題 | 蝋模型 | |||||||
統一資料(大分類)解説 | ||||||||
内容記述 | ムラージュとは鋳型を用いた蝋模型のこと。主に皮膚病の形態を表す医療教育用標本として作製された。キノコムラージュ標本は、植物学または博物学の教育用標本である。 | |||||||
数量データ | ||||||||
数量データ | 法量 : 台座円周65.2㎝、高(床-標本上部)18.0㎝、 | |||||||
数量データ | ||||||||
数量データ | 数量 : 1 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 台座ラベル : 「18」、「ハナホウキタケ」、「31」、「26/6」、「一六ノ[ ]」 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | キノコ同定票 : 菌類懇話会、200□年、№18、和名「オウキタケ属一種」 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | キャプション : 「18ヒダナシタケ目ホウキタケ科ホウキタケ属ハナホウキダケ」 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 備品番号 : 26ノ6 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 共通番号・最古番号 : 31 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 状態 : キノコ支柱破損。 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 出典 : 〔1〕河原栄、佐久間大輔、赤石大輔「四高のキノコ・ムラージュの謎」(『金沢大学資料館紀要』第6号,2011)。〔2〕河原栄、佐久間大輔、加藤克、赤石大輔、古畑徹「四高のきのこムラージュ第2報皮膚ムラージュの祖土肥慶蔵ときのこムラージュの達人山越長七郎」(『金沢大学資料館紀要』第7号,2012) | |||||||
由来 | ||||||||
由来 | 第四高等学校(以下四高)旧蔵。四高教授市村塘によって導入されたと推定されている(出典〔1〕〔2〕)。平成16年(2004)金沢大学理学部生態学講座・植物自然史講座共同標本庫で発見、平成17年(2005)金沢大学50周年記念館「角間の里」へ移管、平成22年(2010)12月金沢大学資料館へ移管。 | |||||||
形態 | ||||||||
形態 | 蝋模型 | |||||||
言語_1 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
所蔵 | ||||||||
権利情報 | 金沢大学資料館 | |||||||
使用上の注意 | ||||||||
使用上の注意 | 金沢大学資料館利用規程による | |||||||
電子化資料作成団体 | ||||||||
姓名 | 金沢大学資料館 | |||||||
電子化資料MIMEタイプ | ||||||||
電子化資料MIMEタイプ | jpg | |||||||
電子化資料作成寄与者 | ||||||||
電子化資料作成寄与者 | 合同会社AMANE | |||||||
電子化資料公開日 | ||||||||
日付 | 2011-11-01 | |||||||
電子化資料変更日 | ||||||||
日付 | 2015-05-17 | |||||||
電子化資料作成日 | ||||||||
日付 | 2011-08-24 |