WEKO3
アイテム
三々塾生の写真
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2002145
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2002145d714bd04-f319-403e-a81a-2c63bc6c7ca3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 非文献資料(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-07-18 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | still image | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 三々塾生の写真 | |||||||
言語 | ||||||||
タイトル読み | ||||||||
その他のタイトル | サンサンジュクセイノシャシン | |||||||
統一資料名(大分類) | ||||||||
統一資料名(大分類) | 四高資料 | |||||||
作成者 |
撮影者 : 石川県金沢市古寺町 高桑
× 撮影者 : 石川県金沢市古寺町 高桑
|
|||||||
作成者読み |
タカクワ
× タカクワ
|
|||||||
発行日 | ||||||||
日付 | 2015-05-27 | |||||||
トピック | ||||||||
主題 | 写真 | |||||||
資料解説 | ||||||||
資料解説 | 解説 : 撮影時期は明治42年(1909)であり、後列左から3人目が三竹欽五郎である。 『西田幾多郎随筆集』によれば、三竹は、ドイツ語の教授であり、三々塾のもとになった「誠会」を作った人物とされている。一説によれば、「誠会」とは、“自分の心を欺かぬ”ことをそれぞれの精神とする修養団体であるという。 |
|||||||
数量データ | ||||||||
数量データ | 数量 : 1 | |||||||
数量データ | ||||||||
数量データ | 法量 : 24.1×31.8㎝ | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 刻印・プレート : 「TAKAKUWA」・「石川県金沢市古寺町 高桑謹写」 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 注記 : 「十号ノ二」 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 現所在場所 : 金沢大学資料館 | |||||||
注記 | ||||||||
注記 | 状態 : 写真少しヤケ、台紙少し傷みあり | |||||||
由来 | ||||||||
由来 | 四高同窓会旧蔵 | |||||||
形態 | ||||||||
形態 | 写真 | |||||||
言語_1 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
管理番号・請求番号 | ||||||||
管理番号・請求番号 | 373-2 | |||||||
所蔵 | ||||||||
権利情報 | 金沢大学資料館 | |||||||
使用上の注意 | ||||||||
使用上の注意 | 【資料館所蔵】利用条件は、以下のURIをご覧ください。 | |||||||
URI | ||||||||
URI | https://museum.w3.kanazawa-u.ac.jp/kuda/condition/ | |||||||
電子化資料作成団体 | ||||||||
姓名 | 金沢大学資料館 | |||||||
電子化資料MIMEタイプ | ||||||||
電子化資料MIMEタイプ | jpg | |||||||
電子化資料作成寄与者 | ||||||||
電子化資料作成寄与者 | 合同会社AMANE | |||||||
電子化資料公開日 | ||||||||
日付 | 2015-07-18 | |||||||
電子化資料変更日 | ||||||||
日付 | 2015-07-18 | |||||||
電子化資料作成日 | ||||||||
日付 | 2015-04-14 |