WEKO3
アイテム
加賀藩校扁額 明倫堂
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2002244
https://kuda.repo.nii.ac.jp/records/2002244955a7bff-e763-4301-8edc-b3e949f547c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 非文献資料(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-10 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | still image | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 加賀藩校扁額 明倫堂 | |||||||
タイトル(英) | ||||||||
その他のタイトル | Tablet of Kaga Domain School Merindo | |||||||
言語 | ||||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 加賀藩 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 藩校 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 扁額 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 前田治脩 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 前田土佐守直方 | |||||||
キーワード(英) | ||||||||
主題 | Kaga Domain school | |||||||
キーワード(英) | ||||||||
主題 | Tablet | |||||||
キーワード(英) | ||||||||
主題 | Meirindo | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 加賀藩校扁額 明倫堂 | |||||||
タイトル読み | ||||||||
その他のタイトル | カガハンコウヘンガク メイリンドウ | |||||||
統一資料名(大分類) | ||||||||
統一資料名(大分類) | 加賀藩校扁額 明倫堂 | |||||||
統一資料名(大分類)読み | ||||||||
統一資料名(中分類) | ||||||||
統一資料名(中分類) | 加賀藩校扁額 明倫堂 | |||||||
統一資料名(中分類)読み | ||||||||
統一資料名(小分類) | ||||||||
統一資料名(小分類) | 加賀藩校扁額 明倫堂 | |||||||
統一資料名(小分類)読み | ||||||||
統一資料名(小分類)読み | カガハンコウヘンガク メイリンドウ | |||||||
作成者 |
新井, 白蛾
× 新井, 白蛾
|
|||||||
作成者読み |
アライ, ハクガ
× アライ, ハクガ
|
|||||||
作成者(英) |
ARAI, Hakuga
× ARAI, Hakuga
|
|||||||
作成者についての解説 | ||||||||
作成者についての解説 | 新井白蛾(1715-1792)は江戸時代の儒学者,明倫堂の初代学頭。明林堂の扁額を揮毫した人物。 | |||||||
場所についての情報 | ||||||||
場所についての情報 | 日本、石川県 | |||||||
発行日 | ||||||||
日付 | 1792 | |||||||
時代についての情報 | ||||||||
時代についての情報 | 作成年代 : 寛政3年(1792年) | |||||||
トピック | ||||||||
主題 | 扁額 | |||||||
資料解説 | ||||||||
資料解説 | 加賀藩の藩校は,1792(寛政4)年に,第11代藩主前田治脩によって創設された。「明倫堂」は,武学校であった「経武館」と対を成すものであり,朱子学を中心に,和学,漢学,漢医学,算術,歴史,天文等を学ぶ文学校であった。 この扁額は,初代学頭である新井白蛾の揮毫によるもので,額面は,ケヤキの一枚板で作られ,文字の輪郭を片切彫にして文字面を浮き彫りにし,金箔を押す。 1871(明治4)年の廃藩置県により,藩校は廃止されたが,その後,石川師範学校講堂に掲げられ,金沢大学に引き継がれたものである。 現存する全国の藩校扁額としては最大級のもので,金沢市有形文化財に指定されている。 |
|||||||
管理番号・請求番号 | ||||||||
管理番号・請求番号 | 720-04-011-00012 | |||||||
所蔵 | ||||||||
権利情報 | 金沢大学資料館 | |||||||
使用上の注意 | ||||||||
使用上の注意 | 【資料館所蔵】利用条件は、以下のURIをご覧ください。 | |||||||
URI | ||||||||
URI | https://museum.w3.kanazawa-u.ac.jp/kuda/condition/ | |||||||
電子化資料作成団体 | ||||||||
姓名 | 金沢大学資料館 | |||||||
電子化資料作成寄与者 | ||||||||
電子化資料作成寄与者 | 合同会社AMANE |