Item type |
非文献資料(1) |
公開日 |
2015-05-17 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
still image |
タイトル |
|
|
タイトル |
無題(蚊帳つり) |
言語 |
|
タイトル読み |
|
|
その他のタイトル |
ムダイ(カヤツリ) |
統一資料名(大分類) |
|
|
統一資料名(大分類) |
儀式風俗図絵 |
統一資料名(大分類)読み |
|
統一資料名(中分類) |
|
|
統一資料名(中分類) |
儀式風俗図絵 乾 |
統一資料名(中分類)読み |
|
作成者 |
巌, 如春
|
作成者読み |
イワオ, ジョシュン
|
作成者(英) |
Iwao, Joshun
|
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
対象地域 : 加賀藩 |
場所についての情報 |
|
|
場所についての情報 |
作成・受入地 : 日本、石川県 |
発行日 |
|
|
日付 |
2014-05-20 |
時代についての情報 |
|
|
時代についての情報 |
作成年代 : 昭和8年(1933年)3月 |
時代についての情報 |
|
|
時代についての情報 |
受入年代 : 昭和18年(1943年)4月1日 |
トピック |
|
|
主題 |
日本画 |
統一資料(大分類)解説 |
|
|
内容記述 |
近世の加賀藩における1年間の行事や風俗について描いた絵図。上下2帖。作者の巌如春(1868-1940)は加賀藩政時代の風俗や大名の行列図など歴史的考証を踏まえた絵を描くことを得意とした。本資料は、郷土教育と女子教育の教材として石川女子師範学校から如春に依頼、作成された。 |
統一資料(中分類)解説 |
|
|
内容記述 |
図は、女性たちが蚊帳を吊っている様子。蚊帳は蚊などの害虫を避ける寝具であるだけでなく、蚊帳を仕立てることが一家の主婦や女性達の大事な仕事であるなど、民俗的に重要な意味を持つものでもあった。 |
数量データ |
|
|
数量データ |
縦27.7㎝×横20.1㎝(見開き縦27.7㎝×46.1㎝) |
注記 |
|
|
注記 |
蔵書印 : 「石川師範学校図書印」・「通番号4936、受入、石川女師より寄贈、受入18.4.7」 |
注記 |
|
|
注記 |
ラベル : 「分類60、番号452」 |
注記 |
|
|
注記 |
状態 : 上下端部やや破損・退色。 |
由来 |
|
|
由来 |
石川県女子師範学校が巌如春に制作を依頼し購入した。昭和18年(1943)4月1日、石川県女子師範学校が石川師範学校へ統合された際、石川師範学校所蔵となる。現在は後進校である金沢大学附属図書館所蔵。 |
形態 |
|
|
形態 |
紙本著色、画帖 |
言語_1 |
|
|
言語 |
jpn |
所蔵 |
|
|
権利情報 |
金沢大学附属図書館 |
使用上の注意 |
|
|
使用上の注意 |
【附属図書館所蔵】利用条件は、以下のURIをご覧ください。 |
URI |
|
|
URI |
https://museum.w3.kanazawa-u.ac.jp/kuda/condition/ |
電子化資料作成団体 |
|
|
|
姓名 |
金沢大学附属図書館 |
電子化資料MIMEタイプ |
|
|
電子化資料MIMEタイプ |
jpg |
電子化資料作成寄与者 |
|
|
電子化資料作成寄与者 |
合同会社AMANE |
電子化資料公開日 |
|
|
日付 |
2014-05-20 |
電子化資料変更日 |
|
|
日付 |
2015-05-17 |